首・肩の不調で来院された盛岡市在住のYさん。
学生で勉強熱心な事もあり毎日長い時間机に座っている姿勢で前かがみの姿勢が癖付いてしまっていました。
そこにプラスでバイトでの負荷も加わり余計に症状をこじらせていました。
検査では神経的な要素はなく猫背による肩甲骨の上方への位置ズレが起こした肩、背部の軽度の筋挫傷、位置以上に伴う頚椎への負荷による頸部捻挫が疑われました。
特に頸部の不調を寝違えで訴えていましたので頸部を保険の施術で始めました。
骨盤と背骨がズレて上手く力を入れられなかったり、動かないことで筋肉が疲労してケガに繋がるという一般的に多いケースでしたので、矯正施術と筋肉調整施術、痛みの強い患部には鎮痛効果の高い電圧調整施術を行いました。
1回目の施術で動きの改善がみられました。本来であれば早めに2回目来院してもらいたかったのですが都合もあり次回は5日後となりました。
2回目のところでは3割症状が小さくなった状態から施術でした。左に向くと右首に症状がありました。
3回目の施術時で痛みはなくなりました( ^ω^ )
この時コリ感が残る状態
そこからは強い痛みにぶり返す事なく6回目の再検査も無事に終えました。
患部には根強い硬結があり、運動制限、コリやハリ、違和感が取りきれないでいたので継続的に施術をし施術後の検査で以上が見られなかったため保険での施術を終了しました(^ ^)
この子のように学生は学習で長い時間座っている事が多く、しかもノートを一生懸命写す中でほぼ確実に猫背になります。
身長が他の子よりも高ければ高いほどそのリスクは上がります。なぜなら椅子と机のバランスと自分の身長がどうしても合わなくなるからです。
若いからといって放置せずにこの機会にぜひ相談してください(^o^)/
専門知識を持ったスタッフが対応いたします。